二人目不妊でお悩みの方へ
- 一人目はすぐできたのにどうして?!
- 同じ時期に一人目を産んだママ友は二人目を妊娠・出産している
- 「二人目はまだなの?」と周囲から言われる
- どうして二人目ができないの、わからない
- 生理周期がおかしくなった、体調が優れない・・・
どうして二人目不妊になるの?
二人目不妊で悩んでいる方が増えています

一人目は妊娠できたのに、どうして二人目は妊娠できないの?本当に不思議ですよね。二人目・三人目がなかなかできなくてお悩みの方が増えています。
では、なぜ二人目・三人目が妊娠できないのか一緒に考えてみましょう!
妊娠・出産後の栄養状態の問題

妊娠・出産は女性にとって命をかけた大仕事と言っても過言ではありません。新たな生命を宿すために、女性の体は消耗し出産後も授乳などで、多くの栄養素が不足していきます。
例えば、鉄不足。栄養を体に送る鉄が不足することで、細胞に十分な栄養を運搬できません。そのため、妊娠に必要な卵子や子宮内膜にも影響が出るのです。
妊娠から出産後の姿勢の変化

妊娠⇒出産⇒育児に移行する中でママの体は急激に変化していきます。妊娠中は赤ちゃんが大きくなるにつれて、お腹が前に出て、姿勢が反り気味になります。また、出産後は授乳や抱っこ、おむつ替えなどにより体が前にかがむ事が多くなります。
このように体へのストレス、特に、腰や背中などが硬くなることで、卵巣や子宮に関係する神経の働きも鈍くなります。
育児、仕事復帰などによる生活の変化

出産後、授乳やおむつ交換、沐浴、寝かし付けなど赤ちゃんを中心に生活が回っていきます。また、仕事へ復帰すると、保育園へのお迎え、家事など時間に追われる日々が続きます。
そのため、知らずのうちに心身へのストレスも増加。疲労の蓄積、自律神経の乱れにより体調を崩す場合もあります。また、生理周期やホルモンのバランスを乱す原因になります。
男性側の問題(精子の質)

一人子供ができたんだから、俺の精子は大丈夫!なんて思っている男性が多いのが事実ですが・・・男性の精子は日々のストレスを受けやすく、変化しやすいものです。
実際、クリニックで精液検査を受けてみると、精子の質が低下していることがあります。奥様は特に問題ないのに夫の精子が悪かった・・・二人目の妊活をスタートする際、精液検査を定期的に受けるとよいでしょう。
夫婦間での意識のズレ

二人目に対する夫婦の間でのズレがあります。多いのが男性側の意識の低さ。女性側は、早く二人目が欲しいのに対して男性側がのんびりしているケースがよく見られるパターンでしょう。
これについては、夫婦間で話し合い、お互いが納得したうえで、妊活を進めるとよいでしょう。
体の変化を理解して妊活に取り組もう!

一人目と二人目ではご自身、夫の体も変化します。また、育児や家事、仕事復帰などで生活も大きく変わります。また、加齢とともに卵子の質や量、ホルモンバランス、夫の精子の質も大きな要因になります。
こうした点を一度理解したうえで、妊活に取り組んでいくと良いでしょう。
二人目不妊の鍼灸施術
骨盤内の環境の血流を良くする

良質な卵子を作るために必須になるのが、骨盤内の血流を良くすることです。
二人目不妊の方は、育児の中で、背中や腰に負担が掛かる姿勢を強いられることから、卵巣や子宮に行く神経が圧迫を受け循環が悪くなります。鍼灸施術で硬くなった筋肉や神経に刺激を行うことで、良質な卵子を作っていきます。
育児、家事などのストレスを和らげる

第一子を妊娠、出産し新たな家族が増える事はとてもうれしいですよね。一方で、子育て中心の毎日に時に疲弊してしまう場合もあります。
当院で第一子を妊娠、出産、産後ケアで来院される方にお話を伺うと「想像以上に子育ては大変」といった声も。
こうした心身の疲労は、体を硬くし自律神経の働きや生理周期、ホルモンバランスにも影響を及ぼします。鍼灸施術により蓄積した緊張を和らげることで、本来の体の機能を元に戻す作用があります。
肩こりや腰痛などのケアも同時にできる

鍼灸施術の一番のメリットは、薬のような副作用が全くないこと。だから安心して施術を継続することができます。二人目不妊の方に多い、肩や首のコリ、頭痛、背中の張り、腰痛などの症状も同時にケアすることができます。
二人目を妊娠されたお客様の声
通うこと自体、楽しみになったり、施術を受けることで心身共にリラックスできました。また先生に様々なアドバイスをいただき、道筋もできたと思います。
S・I 様 41歳 主婦 名古屋市
どんなお悩みでご来院されましたか?
二人目不妊です。病院に通って体外受精にも何度もトライしましたが、流産を2回経験し、不育症の疑いもありました。
施術の感想を教えてください
気楽に通うことができました。育児の話し等も含め様々な会話をしたりすることで、少し気持ちが楽になり前向きになれたと思います。
施術を受けて気持ちや体調の変化はありましたか?
通うこと自体、楽しみになったり、施術を受けることで心身共にリラックスできました。また先生に様々なアドバイスをいただき、道筋もできたと思います。
妊活されている方に一言お願いします
様々な思いもされ妊活をしていると思いますが、どんな結果になっても、後悔しないように過ごして下さい。道は拓けるはずです。
「免責事項」施術による効果には個人差があります。万人への効果を保証するものではありません。
施術を受ける前は、中々、子宮内膜が厚くならず、7ミリにならずに、移植中止になったこともありましたが、鍼治療に通うようになってからは、病院での結果はいつも「バッチリです!」と言われスムーズに移植できるようになり、通院回数も減りました。
S・M様 39歳 主婦 小牧市
どんなお悩みでご来院されましたか?
1年間、不妊治療のクリニックに通い、4回移植をしましたが、着床せず、体質改善したいと思い来院しました。
施術の感想を教えてください
病院では中々ゆっくり先生とお話が出来ないので、色んなことを、教えてもらったり、とても助かりました。体もポカポカにあたたまり、ゆっくり寝られるようになりました。
施術を受けて気持ちや体調の変化はありましたか?
施術を受ける前は、中々、子宮内膜が厚くならず、7ミリにならずに、移植中止になったこともありましたが、鍼治療に通うようになってからは、病院での結果はいつも「バッチリです!」と言われスムーズに移植できるようになり、通院回数も減りました。
妊活されている方に一言お願いします
妊活は努力した分、必ず結果が出る、とは言えないのですが、前向きに頑張っていると、いい結果に向かっていけると思います。
「免責事項」施術による効果には個人差があります。万人への効果を保証するものではありません。
焦りは禁物、他人と比較せずマイペースで

子供の同い年のママ友はすぐに二人目を妊娠した。周囲から「二人目は作らないの?」と言われるのが嫌だ。夫との温度差があって。来院されるお客様からは、このようなお悩みの声をよく聞きます。
焦る気持ちよくわかります。ここでよくやってしまいがちなのは、情報に振り回されたり、色々な事に手を出してはすぐにやめてしまうことです。
焦りは禁物です。まずは自分の体を知り、やれることからマイペースで取り組みましょう!また、他人と比較することも控えましょうね!自分は自分で行きましょう!
二人目不妊、妊娠するためにできる事
POINT1生理周期をチエックしよう
まずはご自身の生理周期を確認しましょう。具体的には、基礎体温、排卵チエック、クリニックでの卵胞チェックになります。また、基礎体温がガタガタしていたり、排卵していない場合は、ホルモンが乱れている事が考えられます。
その場合は、クリニックで採血をしホルモン値を計測する事をおススメしています。
POINT2食生活を見直す
栄養の偏りがないか確認しましょう。例えば、炭水化物。パンやお菓子などを取りすぎると、良質な卵子を作るのを阻害します。また、ドカ食い、早食い、間食回数が多いのも控えると良いでしょう。
POINT3体重増加に注意しましょう
食生活と関連しますが、お腹周りに脂肪がつくことで、骨盤内腔に圧迫が掛かり、血流が悪くなります。食事の内容を見直しつつ、散歩など軽い運動も入れながら体重管理をしていきましょう。
POINT4血流が良くなるよう意識して生活
育児や家事、または仕事などで同じ姿勢が繰り返されると、体が硬くなります。特に背中から腰が硬くなると、骨盤内に流れる神経が圧迫されるので、卵巣や子宮への血流も悪くなります。
同じ姿勢での作業や偏った筋肉だけを使う場合は、軽い運動を入れ、血流を促すよう意識しましょう!
POINT5タイミングを積極的に取りましょう!
排卵時には、2~3回は性行為を取るようにしましょう。自然妊娠(人工授精も含む)の場合は、とにかく回数が重要になります。
女性が妊娠できる可能性は1年で10回程度しかありません。1周期、1周期が大事になります。また、体外受精をされている方も、性行為を取る事をおススメしています。
これは、精子の質を高めるためにも必要ですし、女性の子宮内膜への刺激は血流アップにも効果的です。
- お急ぎの場合はお電話にてご連絡を頂きますようお願い致します。
- 予約が埋まっている場合でも、キャンセルで空きが出ている場合がありますので、お電話でご確認ください。

- 【受付時間】
- 平日 10:00〜21:00
土日祝 10:00~18:00
- 【定休日】
- 不定休
- 住所:
- 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通8-31-1第105プロスパービル3階
- アクセス:
- 地下鉄東山線 池下駅徒歩2分