男性不妊でお悩みの方へ
不妊の原因は男性側にもあり!

不妊治療イコール女性?というイメージがありますが、実は不妊の約半数は男性側に問題があると言われています。ですから、妊活は必ず夫婦そろって取り組む事がとても重要になります。その第一歩として、クリニックで検査を受ける際は、必ず夫婦そろって受診しましょう!
精子の質を変える意識を持とう!

従来は、女性の卵子の質を良くすることが妊娠する上で、重要視されていましたが、現在は、男性の「精子の質」を良くすることが、常識となってきました。
ぐんじ治療院では、これまで多くの男性不妊の施術を通して、鍼灸施術の効果を積み上げてきました。
妊娠、出産へと続く過程で大切になることがあります。
それは、「夫婦で取り組む!」不妊治療を女性任せにするのではなく、男性も積極的に妊活に参加しましょう。ご夫婦に元気な赤ちゃんが授かるよう、サポートをさせて頂きます。
日々変化する精子の運動率

精子は日々の生活にとても影響をしやすいものです。そのため、生活習慣の見直しはとても大切になります。
また、毛細血管を開くために、命令を送るための神経を刺激し、鍛え、精子の栄養や酸素を供給し補給することが必須になります。
受精卵の質を大きく左右する精子!

妊娠するためには「卵の質が重要だ!」とほとんどの医師が言われます。ひと昔前であれば、受精卵の質=女性の卵子の質と考えられていました。
しかし、最近は、その常識も変わり、受精卵の質に精子が大きく関与していることがわかってきました。当然ですが、受精卵の半分は精子です。「精子の質」により受精卵のグレードや分割も大きく影響を受けるのです。
胚盤胞への到達率も変わる

受精卵は、順調に分割していくと、最後は胚盤胞という状態になります。
ただし、質の悪い精子と卵子が受精すると、分割が途中の段階でストップしてしまうケースが多くみられます。また、運よく着床しても早期に流産するケースも見られます。
元気な赤ちゃんを産むために男性ができる事

受精⇒分割⇒着床⇒妊娠⇒出産へとつなげるために、DNAに混乱のない精子を作ることが、男性に求められています。特別に難しいことは必要ありません。そのために、日々の生活習慣を見直すことで、精子の質は変わっていきます。
男性は自ら精子を良くする意識を!

男性の精子は、日々の生活環境、習慣、食事、睡眠、疲労、ストレス、体重増加などにより、影響を受けやすいものです。デリケートである反面、こうした点を見直すことで、精子の運動率や質も変化させることが可能になります。実際よくある話ですが、旦那の精子が悪かった事を主治医から指摘されても、主治医から特別な治療法も提案されぬまま、うやむやになってしまうケースがほとんどです。
男性不妊の鍼灸施術
神経を鍛え骨盤内の血流を良くする

精子を作る場所(精そう)と精子を貯めておく場所(精のう)にアプローチをしていきます。とは言っても、その部位に直接的に施術は行いません。具体的には、そこに行く神経に対して、刺激を与えていきます。主にお尻の上(仙骨)腰、背中、腹部、下肢など関連する神経の通路に刺激を与えていきます。
心身の緊張を和らげる

ストレス社会の中で生きている男性は、知らず知らずのうちに心身が緊張状態になっています。緊張状態が続くことで筋肉が硬くなりそこを走行する血管や神経も圧迫されることで、男性機能も衰えていきます。鍼灸によるツボ刺激により、凝り固まった心身のストレスを和らげることにより血や水の流れを促していきます。
自律神経のバランスを整える

毎日忙しく生活をしていると、自律神経の中の交感神経(日中活動時に作用する神経)がよく働きます。ただこの交感神経が興奮した状態が毎日のように続くと、血管が収縮するので、体に十分な酸素や栄養が行き渡りません。精巣の機能をアップし精子の質を上げるためには、自律神経のバランスを整えることが必要です。鍼灸施術は自律神経に直接作用することで、交感神経の興奮を抑える働きがあります。
副作用がないから継続して受けられる

鍼灸施術の一番のメリットは、薬のような副作用が全くないこと。だから安心して治療を継続することができます。また、鍼灸施術を継続することでビジネスマンに多い、肩や首のコリ、頭痛、背中の張り、腰痛、胃腸障害など男性不妊以外の症状も同時にケアすることができます。
施術を受けたお客様の声
無精子症で来院。体調も良くなり採精、妊娠しました。
S・T様 35歳 自営業 名古屋市中村区
どんなお悩みでご来院されましたか?
男性不妊の改善目的で来院しました。
施術の感想を教えてください
始めた頃と比べると体調がかなり良くなりました。最初、鍼治療には抵抗がありましたが、先生が丁寧に説明してくれ痛みもなく心地良く通院できました。
施術を受けて気持ちや体調の変化はありましたか?
体調も良くなり仕事も充実しすごく元気になった印象です。これからも通院し抵抗と思います。
妊活されている方に一言お願いします
私は、男性不妊でかなり悩み落ち込み苦しい思いをしました。一歩を踏み出す事がなかなか出来ず、もっと早くしていればなぁと思う事が多々ありました。無精子症と診断された時は絶望しましたが、こちらに通院し手術して何とか精子を採取出来ました。あきらめなくて本当に良かったと今は心から思いました。
「免責事項」施術による効果には個人差があります。万人への効果を保証するものではありません。
男性不妊で来院。鍼灸治療を受け妊娠しました
「免責事項」施術による効果には個人差があります。万人への効果を保証するものではありません。
自分の健康と向き合うきっかけに

私が男性にも妊活に取り組んで欲しい理由がもう一つあります。それは、「自分の健康と向き合う」きっかけにして欲しい。男性は、日々の社会生活のなかで、仕事を中心に人生を考える傾向にあります。そのため、女性に比べ、自分の健康に対して、意識が低い方が多く見られます。当院に来院される男性も、最初は健康に対して意識が低かった方も、妊活をきっかけに、食事や睡眠など生活習慣に目を向け、見直すことで、体調に変化がみられます。精子の質を上げる事は大事ですが、それは、健康という体づくりが必要になります。妊活をきっかけにご夫婦が共に健康に過ごされる事を願っています。
精子の質を高めるために自分でできる事
POINT1精子を溜め込まない、射精する習慣を
精子は約75日かけて作り出されます。精子を出さないと、古い精子が残ってしまい、射精の際、良質な精子が出てこないばかりか、精子を作り出す能力も低下します。
3~5日に1回は射精することで、精子を作る機能が整っていきます。
POINT2良質な睡眠を確保する
1日に7~8時間程度の睡眠時間は確保しましょう。睡眠は、体の疲労を取りつつ、壊れた細胞を修復するのにとても大切になります。
特に、入眠してから3時間の間に成長ホルモンが分泌されます。就寝前にスマホを見たり、夜食を摂るなど体へ負担が掛からないようにしましょう。
POINT3太りすぎに注意!
体重が増加することで、精子の運動率にも影響が出てきます。なかでも、炭水化物の取りすぎは、精子の栄養素になるたんぱく合成に悪影響を及ぼします。また、お腹周りに脂肪がつくことで、骨盤内腔に圧迫が掛かり、血流が悪くなります。
最近、体重が増えた方、お腹周りの脂肪がついてきた方は要注意です。
POINT4血流が悪くならないよう意識する生活
精子のみならず人間の細胞は血液によって栄養を補給し、不要なものも静脈によって運搬されるシステムがあります。つまり、血流が悪くなると、あらゆる細胞に影響が出るわけです。
例えば、一日中、デスクに座って作業をしているとどうでしょう?背中はガチガチ、お尻も痛くなり、脚もしびれたり、冷えたり、むくんだり・・・これが毎日繰り返されると、質のいい精子を作ることはできませんよね。
こうした環境の方は、1時間に1回は姿勢を変え、軽い運動を入れ、血流を促すことを意識しましょう!
POINT5タイミング以外にも性行為をする
これは、男性側だけでなく、女性側にとっても大変メリットがあります。
男性のメリットは、射精をすることもできます。
女性側のメリットとしては、性行為による刺激により、子宮内膜の血流が増し、頸管粘液の分泌も促進されます。
これは、体外受精をされている方にもおススメしています。
24時間ネット予約が可能です!!
精子の質を高めるセルフケア動画
- お急ぎの場合はお電話にてご連絡を頂きますようお願い致します。
- 予約が埋まっている場合でも、キャンセルで空きが出ている場合がありますので、お電話でご確認ください。

- 【受付時間】
- 平日 10:00〜21:00
土日祝 10:00~18:00
- 【定休日】
- 不定休
- 住所:
- 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通8-31-1第105プロスパービル3階
- アクセス:
- 地下鉄東山線 池下駅徒歩2分