不妊の原因・男性
不妊の原因の比率は男女半々といわれています。勃起不全や射精障害などの性機能や精子の産生にかかわる睾丸の異常などが原因で不妊症になる場合があります。また、仕事や人間関係などによるストレスも精子の働きや産生に大きな影響を与えます。
今こんな状態で悩んでいませんか?
- 日常的に強いストレスを感じている
- 仕事が忙しく休養の時間が少ない
- 性欲が湧かない
- 下腹部に力が入らない
- 勃起力が弱い
- 男性不妊に悩んでいる
- なかなか人に相談することができない
もしあなたが男性不妊でお悩みなら適切に
対処すれば症状を改善することが期待できます
男性不妊ってなかなか人に相談しづらいですよね。そんなお気持ちよくわかります。男性鍼灸師だからこそわかることがあります。お一人で悩まず私に是非をお話ください。そして、一緒に解決していきましょう!
男性不妊の原因
勃起不全(ED)・射精障害
性行為の際勃起することができない。勃起が持続する事ができない状態を勃起不全(ED)といいます。多くは男性が性行為に対して神経質になっていること。
原因は・・・
- 精神的なストレス心因性因子
- 糖尿病や高血圧などの器質生因子
- 心因性と器質性の混合
- 逆行性射精
子作りに対して妻からのプレッシャーから神経質になり勃起しなくなる場合もある。
乏精子症
精巣の機能低下から起こる造精機能障害や精巣の静脈が逆流する精索静脈瘤、検査をしても原因がわからない場合があります。
原因は・・・
- 造精機能障害
- 精路通過障害
- 精索静脈瘤
- 原因がわからない
造精機能障害は高熱により起こる場合があります。精索静脈瘤は男性不妊の25%~40%に見られます。
無精子症
精液の中に精子がない状態を無精子症といいます。無精子症には精子があっても通路がふさがっている閉塞性と精子が作られていない非閉塞性がある。
原因は・・・
- 造精機能障害
- 精路通過障害
- 鼠径ヘルニア手術
- 精巣上体炎
- 先天師精管欠損
精巣上体炎は精巣上体が細菌に感染し炎症を起こすものです。それにより精管がふさがってしまいます。
精子無力症
顕微鏡で精子を見た時に元気な精子がどのくらい存在するのかというものです。
原因は・・・
- 前立腺の炎症
- 先天的な異常
- 精巣の炎症
先天的な原因が多く、後天的な原因は思春期以降のおたふく風邪による高熱により精巣炎になることで精子無力症になる場合があります。
ストレスが精子に悪影響を及ぼす!
ストレスによって「気」や「血」の巡りが悪くなると精子を作る能力が低下したり、精子を作るプロセスに問題が起こります。さらに、ストレスによって性欲が低下したり、不妊そのものがプレッシャーになる場合もあります。女性と同様に一人で抱え込まず、信頼できる人にじっくり話を聞いてもらったり、緊張を取り除く時間を持つようにする事が大切です。
- お急ぎの場合はお電話にてご連絡を頂きますようお願い致します。
- 予約が埋まっている場合でも、キャンセルで空きが出ている場合がありますので、お電話でご確認ください。

- 【受付時間】
- 平日 10:00〜21:00
土日祝 10:00~18:00
- 【定休日】
- 不定休
- 住所:
- 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通8-31-1第105プロスパービル3階
- アクセス:
- 地下鉄東山線 池下駅徒歩2分