不妊症・不育症・二人目不妊・男性不妊専門 名古屋市千種区池下ぐんじ鍼灸治療院
名古屋不妊鍼灸専門
ぐんじ鍼灸治療院
名古屋市千種区覚王山通8-31-1第105プロスパービル3階
地下鉄東山線 池下駅徒歩2分
営業時間 | 平 日:10:00~21:00 土日祝:10:00~18:00 |
---|
休業日 | 不定休 |
---|
妊活中の多くの女性が、妊娠しやすい体を作るためには、卵子の数と質を同じくらい重視することが一般的です。しかし、実際には、卵子の数と卵子の質は異なる要素であり、それぞれが妊娠に影響を与える重要な役割を果たしています。
まず、卵子の数について考えてみましょう。女性の体には、生まれた時から限られた数の卵子があります。これが卵巣内にある卵胞として知られています。通常、思春期に入ると、女性の周期に合わせて卵胞が成熟し、排卵が始まります。このプロセスは通常、月経周期とともに繰り返されますが、一度に多くの卵子が成熟することはめったにありません。
卵子の質は、その卵子が受精能力を持つかどうかを示します。年齢とともに卵子の質は低下し、特に35歳を過ぎると悪化する傾向があります。卵子の質が低下すると、受精率が低くなったり、受精後の胚の成長が途中で停止したりする可能性が高まります。また、卵子の質が低下すると、運よく着床しても流産や染色体異常のリスクが高まる可能性があります。
妊娠を考える際には、卵子の数と質の両方が重要ですが、それぞれが異なる役割を果たしています。卵子の数は、妊娠の可能性を高めるために重要ですが、卵子の質は健康な胎児を妊娠させるために重要です。年齢とともに卵子の質が低下することは避けられませんが、健康的な生活習慣や栄養バランスの良い食事、ストレスの管理などで卵子の質をサポートすることができます。
バランスの取れた食生活を意識しましょう!特にタンパク質を積極的に摂取しましょう!また、ビタミンやミネラルを豊富に含む食品を摂取することが重要です。炭水化物(白米、麺類、パン類など)やお菓子などは控えめに摂取しましょう。
ストレスをため込まない
ストレスは卵子の質に悪影響を与える可能性があります。ストレスを軽減するために、リラックスする時間を設けたり、睡眠しっかり確保し軽いストレッチなどのリラクゼーション法を取り入れて疲労回復に努めましょう。
軽い運動は血液循環を促進し、体内の代謝を活性化させることができます。妊娠に関連のある子宮や卵巣に血流を促すことが大切です。毎日行うことで冷えやコリなども解消され妊娠体質に変化します。
アルコール摂取は控えめ禁煙は必須
過度なアルコールの摂取やタバコは卵子の質を低下させます。アルコール摂取を控えてください。タバコは「百害あって一利なし」禁煙は必須です!
加齢による卵子の質低下を考える場合、定期的なクリニックの受診や専門家との相談が重要です。自身の体調や卵子の状態を把握し、必要なケアや治療を受けることが大切です。
卵子の数は妊娠の可能性を高めますが、卵子の質は健康な赤ちゃんを授かるために大切です。特に年齢とともに、卵子の質が落ちるため、健康的な生活習慣や食事、ストレス管理がとても重要です。体調に合わせたケアを心がけましょう。
※お急ぎの場合はお電話にてご連絡を頂きますようお願い致します。
※予約が埋まっている場合でも、キャンセルで空きが出ている場合がありますので、お電話でご確認ください。
〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通8-31-1滝ビル3階
地下鉄東山線 池下駅2番出口 徒歩2分
平 日 10:00~21:00
土日祝 10:00~18:00
不定休