不妊鍼灸の効果
冷えをとって温かい体づくり
当院に来院されるほとんどの方が手や足、おなか、お尻などに冷えを感じています。
ではなぜ冷えが妊娠によくないのでしょうか?体の一部に冷えた場所はあると、そこから冷えた血液や水分が全身に流れます。当然、冷えた血液は子宮や卵巣も通過します。そうなると良質な卵子も作られませんし、子宮内膜も厚くなりにくくなります。
冷えた場所に温熱刺激を繰り返すことで、温まりやすい体が作られます。
子宮や卵巣にしっかり血液・ホルモンを送る
子宮や卵巣にしっかりと血液を送ることで質の良い卵子を作ることができます。
子宮や卵巣の位置は、内臓や骨盤などに圧迫されるため、血液が滞りやすい場所にあります。加えて子宮や卵巣に行く血管も細いことから、繰り返し血液を送ることが必要になります。
また、ホルモンは血液に乗って届けられますので、子宮や卵巣に血流をアップすることはとても重要になります。
体のゆがみを整える
女性は骨盤が広くできているので骨盤がゆがみやすくなります。骨盤のゆがみは、その中にある子宮や卵巣への酸素供給に影響を与えます。
また、年齢とともに筋力、柔軟性の低下、仕事などの偏った姿勢により、首、背中、腰もゆがみから、肩こり、頭痛、腰痛など様々な不調をまねきます。
骨盤を中心に背中や肩などのゆがみを整えることで、全身の血流量が増加し結果として様々な不調も改善することができるのです。
ストレスや自律神経の緊張を取る
最近は働く女性も増えていることから、ストレスにさらされています。毎日忙しく過ごしていると、神経が興奮し体が緊張するので血の巡りも悪くなります。そうなると、子宮への血流も悪くなります。
そこで大切なのが、心身のストレスを取り除くことなのです。緊張が取れることで子宮への循環も良くなります。
生理痛、肩こり、頭痛などの痛みコリを軽減する
冷えとともに、自覚症状として多くあげられるのが、生理痛、肩こり、頭痛などの痛みやコリ。
こうした症状は、子宮や卵巣にも影響を及ぼし、結果として妊娠を妨げる要因にもなります。
痛みやコリのケアは妊娠するために必要不可欠な症状になります。鎮痛剤に頼らない、体づくりを目指しすことがとても重要になります。
- お急ぎの場合はお電話にてご連絡を頂きますようお願い致します。
- 予約が埋まっている場合でも、キャンセルで空きが出ている場合がありますので、お電話でご確認ください。

- 【受付時間】
- 平日 10:00〜21:00
土日祝 10:00~18:00
- 【定休日】
- 不定休
- 住所:
- 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通8-31-1第105プロスパービル3階
- アクセス:
- 地下鉄東山線 池下駅徒歩2分