精路通過障害
精子を運ぶ精管が部分的に欠けていたり、詰まっていたり、狭くなっていたりすると、精子が通過できずに無精子症や乏精子症になります。原因としては、精巣上体の炎症による精管の閉塞、生まれながらに精管ない精管欠損、そけいヘルニア(脱腸)の手術のときに間違って精管を縛られてしまった場合などがあります。治療としては、閉塞している部分を顕微鏡手術でつなぎ合わせるマイクロサージャリ―が有効ですが、この手術を行える病院があまり多くありません。射出精液に少しでも精子がいれば、それを用いて顕微鏡授精を行います。精液中に精子がいない場合は、精巣上体や精巣の精子を取り出して顕微授精が行われます。
- お急ぎの場合はお電話にてご連絡を頂きますようお願い致します。
- 予約が埋まっている場合でも、キャンセルで空きが出ている場合がありますので、お電話でご確認ください。

- 【受付時間】
- 平日 10:00〜21:00
土日祝 10:00~18:00
- 【定休日】
- 不定休
- 住所:
- 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通8-31-1第105プロスパービル3階
- アクセス:
- 地下鉄東山線 池下駅徒歩2分